2016年11月27日(日)午前
リズム遊び
手作り笛で北風小僧の寒太郎
取組担当 蒲
牛乳パックとペットボトルのキャップを使って、手作りの笛を作りました。
テープで止めて、シールでデコレーション。
オリジナルの笛を作りました。
完成したら、みんなで北風小僧の寒太郎の曲に合わせて演奏です!
歌詞に出てくる”ヒューンヒューン”などの風を表現する部分で鳴らしました。
手作りしたものを演奏する楽しさを味わってもらえたらなと思います!
2016年11月27日(日)午前
リズム遊び
手作り笛で北風小僧の寒太郎
取組担当 蒲
牛乳パックとペットボトルのキャップを使って、手作りの笛を作りました。
テープで止めて、シールでデコレーション。
オリジナルの笛を作りました。
完成したら、みんなで北風小僧の寒太郎の曲に合わせて演奏です!
歌詞に出てくる”ヒューンヒューン”などの風を表現する部分で鳴らしました。
手作りしたものを演奏する楽しさを味わってもらえたらなと思います!
2016年11月26日(土)
お誕生日会
取組担当 蒲、小久保
11月生まれのお友達のお誕生日会のため、午前はみんなでプレゼントのカード作りをしました♪
心をこめて、メッセージやイラストを書いたり、シールで装飾したり、みんなでデザインしながら完成させました♪
午後は、11月生まれの子たちはお父さん、お母さんへの手紙を書きました。
ありがとうの気持ちを、自分たちの言葉で考えて書いていました!
その間、11月生まれ以外の子は誕生日会の準備をしました。
飾り付け、テーブルの配置や台拭き、おやつの用意など、担当に分かれて行いました。
準備が終わったら誕生日会のスタートです!
歌をうたってプレゼントを渡し、11月生まれの子たちが好きなおやつを用意して、みんなでお祝いしました♪
11月生まれのみんな、おめでとう!素敵な1年になりますように♪
障害者週間について。
ネバーランド 副島
「障害者週間」というものが、内閣府によって定められていることを知っていますか?
国際障害者デーであり、障害者基本法の公布日でもある『12月3日』を基点にした1週間が障害者週間です!
障害者福祉への関心や理解を深めていく。
障害者さんたちの社会参加の意欲を高めていく。
など
様々な趣旨が織り込まれた障害者週間。
ネバーランド玄関に
障害者週間のポスターを貼りました。
ネバーランドの前を通る人たちに
障害について、
福祉について、
共生社会について、
知るキッカケになれば
という思いをこめて……。
障害者週間についての詳細は
内閣府のサイトをご覧ください
http://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/shukan/shusi.html
2016年11月25日(金)
おやつ作り
ごはん団子
取組担当 成瀬
最初に袋に入っているごはんを粘りが出るまで揉みました。力の入れ方を考えながらすすめていました。
次に形成をしました。たくさんのご飯粒が手につきながらも、しっかりと丸めました。大きさや形がそれぞれ違って、その子らしさがでていました。
きな粉、みたらし、あんこから好きな物をトッピングしました。中には、トッピングなしで食べる子もいました。それぞれのトッピングでおいしく食べていました。
2016年11月24日(木)
製作
クリスマスガーランド
取組担当 小久保
クリスマスまで後1ヶ月となりました♪子ども達もウキウキしだす頃です。
今日は自分で飾りを作る子、サンタさんへのお願い事を書く子、シールで装飾する子と別れて個々に作り、とてもかわいい飾りになりました♪
みんなに素敵なクリスマスが訪れますように!
2016年11月23日(水)午後
食育
じゃがいもについて
取組担当 成瀬
肉じゃがのメイン食材、じゃがいもについて学びました。
男爵いもとメークイン、2種類のじゃがいもを用意して、仕組みと同じじゃがいもでも違いがある事を学びました。そして、世界に多種類のじゃがいもがある事を知りました。
最後にクイズで肉じゃがの起源を知りました。
なんと、肉じゃがはビーフシチューがきっかけで作られた事を知り、一同驚きました。
(参考文献:育てて、発見!「ジャガイモ」 発行/株式会社福音館書店 文/真木文絵 写真・絵/石倉ヒロユキ)
2016年11月23日(水)午前
昼食作り
肉じゃが
取組担当 蒲
今月の昼食作りのテーマは、「器具を使った下準備」です。
11月ラストの昼食作りなので、今までに使った調理器具を全て使って下準備を行いました。
・ピーラー
にんじん、じゃがいも、大根の皮むき
・スライサー
玉ねぎのスライス
・マッシャー
ゆで卵をつぶす
・おろし器
大根のすりおろし
・キッチンバサミ
豚肉、長ネギを切る
任された役割を皆がきちんとこなし、美味しく出来上がりました!
本日のメニューは、
・肉じゃが
・大根おろしとエノキの味噌汁
・たまごサラダ
・ご飯(玄米と白米)
たくさん食べてくれました♪
2016年11月22日(火)
壁面製作
金太郎
取組担当小久保
壁面製作最終日!
みんな自分の作品を作り上げる事に集中して頑張りました。
今回は立体的に仕上げていったので、苦戦した子もいたと思いますが、
思い描いていた以上に素敵な作品ばかりとなりました♪
来月より展示致しますので今しばらくお待ちください♪
2016年11月21日(月)午後
防災
避難訓練
取組担当 蒲
ネバーランドの避難場所は北山中学校と伝え、何度か避難場所まで子どもたちと行っています。
ですが、北山中学校の方面が危険だった場合、別の避難場所も考えなくてはいけないので、今回は村雲小学校へルートを確認しに向かいました。
向かう前には、緊急地震速報や頭を守ることの確認もしました。
最初はあたふたしていた子も、何度かやると冷静に行動していました。
頭を守って、地震が落ち着いたらいよいよ避難です。
狭い道も多いので、家屋や電柱が倒壊している可能性もあることを伝えて村雲小学校まで行きました。
いつ起こるかわからない地震。今後も継続して訓練を行います!
2016年11月21日(月)午前
おやつ作り
ドーナツ
取組担当 蒲
今日は朝からご利用の子がいたので、前もってその子と計画を立てて、やりたいことを考えました。
「みんなにおやつを作りたい!」とのことだったので、今日来るメンバーの好みをその子が考えて、ドーナツに決まりました。
朝来たら、レシピを確認して材料チェック!足りないものは買い物に行きました。
そして、レシピを見ながらドーナツ作り。生地作りも揚げるのも、一人で頑張っていました!!
みんなが美味しく食べてくれて、作った本人はとても嬉しそうでした♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
copyright(c)2016 fukushi sogo kenkyujo co.,ltd. All Rights Reserved.
最近のコメント
ryou
"すごくおいしそう "
ねこまま
"こんばんわ^^ 折り紙のあじさい可愛いですね♪ もうすぐあじさいの咲く季節ですね(⌒∇⌒)♪ "
ねこまま
"しゃぼん玉とても楽しそうですね~♪ カレンダーも手作りですごい楽しそうです(*⌒∇⌒) "
ねこまま
"こんばんわ♪ ペーパーフラワー色々な色があって可愛いですね♪ みんなすごく上手に出来ていて素敵です(@・ω・@) "
ねこまま
"ブログ開設おめでとうございます。 楽しみに観ていきたいと思っております。 みなさん楽しそうですね! すごく暑そうですが雨より晴れでなによりでした みんなの経顔が弾けて素敵です。 "