2016 年11月15日(火)
研修
ノロウイルス感染対策
受講者 成瀬 小久保
昭和区児童部会にて、行われた研修に参加しました!
これからの季節は感染症に注意が必要となります。その為の予防や、ノロウイルス等での嘔吐時の対処法について学びました!
感染症の時は靴にも配慮が必要ということで、新聞紙で簡易スリッパを作ったり、手洗いの実践もし、たくさんの事を学びました。
早速ネバーランドでも準備、実践していこうと思います!
2016 年11月15日(火)
研修
ノロウイルス感染対策
受講者 成瀬 小久保
昭和区児童部会にて、行われた研修に参加しました!
これからの季節は感染症に注意が必要となります。その為の予防や、ノロウイルス等での嘔吐時の対処法について学びました!
感染症の時は靴にも配慮が必要ということで、新聞紙で簡易スリッパを作ったり、手洗いの実践もし、たくさんの事を学びました。
早速ネバーランドでも準備、実践していこうと思います!
2016年11月14日(月)
おやつ作り
クリームソーダとパン耳フレンチトースト
取組担当 小久保
夏に余りがちなかき氷シロップや、サンドイッチ等で取り除いたパンの耳、みなさんはどのような使い方をしますか?
今日はその2点を使っておやつ作りをしました。
かき氷シロップは炭酸水に混ぜてイチゴソーダに♪アイスクリームをのせて豪華なクリームソーダの出来上がり♪
パンの耳は卵、牛乳、砂糖にひたしてこんがり焼いてフレンチトースト!チョコレートソースもトッピング♪
普段なかなか使わない用途での応用クッキング!!
余ってしまった物、取り除いた物、それでも大切な食材には変わりません。捨てる!ではなく変える!という応用クッキングにも今後はチャレンジしていきたいと思います♪
2016年11月13日(日)午後
食育
食材について
取組担当 成瀬
クイズを通し、昼食作りの内容振り返りつつ学びの確認をしました。
本日は、以下の4つの問題を出題しました。
①卵サンドとツナサンド、今日作ったサンドイッチはどっち?
②白い卵とうずらの卵、今日使った卵はどっち?
③スープにはいっていたすりおろした野菜は大根か人参どっち?
④ポテトはじゃがいもかかぼちゃどっち?
とても正解率が高く、昼食作りの内容や使った食材についてしっかりと理解していました。
2016年11月13日(日)午前
昼食作り
サンドイッチ
取組担当 蒲
今月のテーマは、「器具を使った下準備」です。
・マッシャー
ゆで卵
ポテトサラダ
・スライサー
きゅうり
・すりおろし器
にんじん
上記の器具を使い下準備をしました。
・サンドイッチ(ポテト、たまご、ハムキュウリ、バナナ生クリーム)
・すりおろし人参のスープ
・ふかし芋
・鶏の照り焼き
・ポテトサラダ
・たまごサラダ
みんなたくさん食べてくれました♪
2016年11月12日(土)
野外活動
池田公園イルミネーションイベント
取組担当 蒲、小久保
池田公園で開催されたイベントへ行ってきました!
クリスマスツリーに自分達の作った飾りを付けたり、ミニ運動会に参加したり、餅つきを見て食べてと、盛り沢山のイベントでした!
長時間の外出となりましたが、みんなとても楽しそうでした♪
2016年11月11日
新聞取材
引率 小久保
ネバーランドでは8月より毎月20日発行でネバーランド新聞を製作しています!
今日は子ども記者さんが、ハロウィンでお世話になったTONYさんへ取材に行ってきました。
見守っていた職員が緊張してしまいましたが
1人でスラスラと取材をしてくれた子ども記者さんに関心させられるばかりでした。
どんな取材だったかは新聞発行までお楽しみにしていて下さい♪
2016年11月11日(金)
作業
ひも通し
取組担当 蒲
数をこなしてきているひも通しです。
前回、職員から聞いたアドバイスを意識しながら、各々の課題に取り組んでいました!
周りを気にせず、課題に集中できるようになってきています。
次回、またどれだけ上達するかが楽しみです!
2016年11月10日(木)
壁面製作
金太郎
取組担当 小久保
今月2度目の壁面製作です。
前回イメージした物を作り始めたり、前回の続きを作ったり、今回から取り組む子もいたりするので、様々な取り組み内容となりました。
各々、自分の作る物を頑張って作ってくれました!!
今回は、期日内に自分の担当の物を作りあげる事にも意識してもらえたらと思います♪
2016年11月9日(水)
おやつ作り
ホットケーキ
取組担当 蒲
「ホットケーキが食べたい!」というリクエストがあったので、今回のおやつはホットケーキです。
ネバーランドではよく作るおやつの一つで調理に慣れている子も多いため、今回はホットケーキミックスは使わずにどう作るかを考えながら作りました。
プリントも用いながら、材料の確認をしました。
穴埋め部分をヒントに考えてもらったり、ホットケーキミックスの原材料のプリントも参考にして、食材を選んでいました。
「小麦粉」と「砂糖」は馴染みがありますが、なかなか聞かない「ベーキングパウダー」に少し悩んでいました。
正解の材料をきちんと選んだあとは、作り方に沿って慣れた手つきで作っていました♪
53 / 53ページ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
copyright(c)2016 fukushi sogo kenkyujo co.,ltd. All Rights Reserved.
最近のコメント
ryou
"すごくおいしそう "
ねこまま
"こんばんわ^^ 折り紙のあじさい可愛いですね♪ もうすぐあじさいの咲く季節ですね(⌒∇⌒)♪ "
ねこまま
"しゃぼん玉とても楽しそうですね~♪ カレンダーも手作りですごい楽しそうです(*⌒∇⌒) "
ねこまま
"こんばんわ♪ ペーパーフラワー色々な色があって可愛いですね♪ みんなすごく上手に出来ていて素敵です(@・ω・@) "
ねこまま
"ブログ開設おめでとうございます。 楽しみに観ていきたいと思っております。 みなさん楽しそうですね! すごく暑そうですが雨より晴れでなによりでした みんなの経顔が弾けて素敵です。 "