おいでよ!笑顔あふれる楽しい場所|放課後デイサービス|

児童デイサービス ネバーランド メイト

「できたよ!」の達成感!を大切にします。
「できたよ!」の成功体験!から自信をつけ、自立につながる力を育てます。

メイトでは、発達に障害をお持ちの学齢期のお子様に対し、
放課後や土日・祝日、長期休暇における
安心して過ごせる生活の場(日常生活動作の指導、集団生活への訓練等)をご提供します。
また、ご家族に代わり一時的にケアを代替し、
日々の心身等の疲れをリフレッシュしてもらう家族支援サービス(レスパイト)を目指し支援しております。

お子様の
特性を理解し、
個性を
大切にします。
お子様の
良いところを認め
自己肯定感を伸ばす

対応をします。
みんなが
仲良く明るくすごし、
情緒の安定を

はかります。
お子様の
心身の成長を促し
さまざまな活動に

取り組みます。
主な活動
《成長を支える取り組み》

日常生活の自立活動、個別学習、療育活動など。
様々な活動を通じて社会性や協調性を身につけていただきます。

日常生活の自立活動

日常生活の自立活動

・コミュニケーション(挨拶、返事等)
・着替え指導/排泄トレーニング
・遊び(準備と片づけ)
・会食とマナー
・お掃除の仕方
・係り活動(お手伝い)

創作活動

創作活動

・絵画
・工作(季節の制作)
・料理(昼食作り、おやつ作り)
・書道(硬筆)
 
 

運動活動

運動活動

・レクレーション(ゲームなど)
・体操
・体力作り
・夏季プール
・HIP HOP ダンス(外部講師付)
 

野外活動

野外活動

・公共の場におけるマナー
・美化活動
・地域活動(社会参加)
・自然との触れ合い

音楽活動

音楽活動

・音楽療法(外部講師付)
・リズム遊び(楽器体験)
 
 

療育活動

療育活動

・個別学習
・手先訓練
 
 

インスタグラム

誕生日会(誕生日月)、クリスマス、正月など季節を感じるイベントを楽しみます。
毎日の一コマや年間イベントの様子はこちらでご覧いただけます。

イベント

年間行事や季節に合わせたイベントも大切にしています。

 初詣・おもちつき
 節分・チョコ作り
 ひな祭り制作
 お花見・農業体験
 子どもの日制作
 ランチ会(保護者)
 流しそうめん・七夕制作
 デイキャンプ・水あそび
 運動会見学
 お芋ほり・ハロウィン制作
 保護者交流会
 クリスマス会・子ども忘年会
1日のスケジュール

「できたよ!」を増やそう!♪

平日

13:00
学校送迎
14:30
始まりの会
15:00
宿題・おやつ
15:45
歯磨き
16:00
取り組み
16:50
帰りの会
17:00

18:00
ご自宅送迎

土日・祝・長期休暇

9:00
ご自宅送迎
10:00
始まりの会
10:30
取り組み
11:30
お昼ごはん・歯磨き
13:30
取り組み
15:00
おやつ・歯磨き
15:50
帰りの会
16:00

17:00
ご自宅送迎

★平日の振り替え休日は午前中からご利用が頂けます。
★毎日の取り組みが変わります‼︎


※固定曜日でのご利用でも様々な取り組みに参加をして頂けます。
外部講師の方に来ていただいて、音楽療法やダンスなど子どもたちに人気のイベントもあります。

スタッフ

見学・体験お待ちしています!

ネバーランドグループの4事業所目として、令和3年4月にOPENしました。
(土、日、祝、長期休暇も活用をして頂けます)

はじめまして。ネバーランド メイトです。
当事業所では毎日の取り組みが変わり固定曜日でのご利用でも様々な取り組みに参加をしていただけます。
さらに、お子様の様子を親御様へ知っていただく為に、毎日カメラ撮影を行い、その日ごとに写真をお持ち帰りいただいております。
随時、見学や体験を受け付けておりますのでお気軽にご連絡してください。

●スタッフの所持資格
保育士/介護福祉士/介護職員初任者研修修了者

お問い合わせからご利用までの流れ、
ご不明点等お気軽にご連絡ください。

見学受け付けます!

体験にお越しくださいませ。
ご相談承ります!

ご利用の希望・お手続きを
進めさせて頂きます。

児童デイサービス ネバーランド メイト

住所
〒464-0087
名古屋市千種区清明山1丁目1番9号1-1-9
電話
052-726-3317
FAX
052-726-3318
提供サービス
放課後等デイサービス
営業時間
平日 /9:30〜18:30
土日祝および長期休暇 /8:30〜17:30
サービス提供時間
平日 /13:00〜18:00
(※平日の振り替え休日は午前中からご利用
が頂けます)
土日祝および長期休暇 /9:00〜17:00
休業日
年末年始(12/30 〜 1/4)
利用対象者
小学生・中学生対象の
「受給者証」をお持ちの方
ガイドライン
アンケート
令和5年度